仕事でも家でも使っているウロコ取り
100円均一で売っているウロコとりがありますが
一般家庭ではあれで十分です
しかし頻繁にお魚を下ろす機会があれば
間違いなくこちらを利用した方が楽チンです
上のYouTubeは私があげた動画ですが
このように簡単に落とすことができます
何がそんなにいいのか?
と言いますと
- 飛び散らない!
- 耐久性がある!!
- 軽い!!!
- 大きいウロコでも小さいウロコでも万能!!!!
の4点があります
長い目で見ても断然コチラですね
安かろう悪かろうではよくないと思います
ウロコの後処理を考えても
周りの人たちのことを考えても
このウロコ取りをオススメします!
以前使っていたウロコ取り
今は昔からの考えから進化していって
いるので構造もいろいろ考えられています
以前は100円均一のウロコかきの形をした
重たいものをずっと使っていたのですが
↑ コチラ これがとにかくよく飛び散る!
なのでウロコが
- 目に入ったり
- 服にたくさんついたり
- シンクや地面の掃除に手間がかかったり
と後々面倒なことが多いんです
そして次に購入したのがコチラ
コチラはテレビで放送していたので
すぐに買うことにしました
真鯛なんかのウロコが面白いように
メリメリ取れていきます
それがなんと人気が出過ぎて2ヶ月待ち!
ネット販売で買ったのですがテレビの影響って
すごいですね〜
確かにコチラのメリットは
- ウロコが飛ばないし
- グリップがしっかりしているので握りやすい
と便利です
しかしデメリットは
- ゴムでできているのでそのうち劣化する
- 真鯛のようなウロコには便利だけどヒラメやイサキなど小さいウロコには不向き
です
金属でできていればそう簡単に変形はしません
使っていくうちによく使う部分が
めくれてきました
なので仕方なく4方向あるうちの別の部分を
使うようにしていたのですが
やっぱりグリップが決まった場所にあるので
使いにくい!
せっかく2ヶ月も待っていたので大事に使って
いたのですが、それがなんと紛失してしまったのです。。。
誰がどうやって捨ててしまったのか?は
定かではありませんがショックでした
そして次に購入したのがコチラ!!!
これは先ほどの
飛び散らない
と同じ仕組みになっているのでとても便利!
最初にお伝えしたように
- 軽い
- ギザギザの部分で際の部分や小さいウロコにも対応している
んです
コチラは家で使っている動画です
YouTubeはいつまでできるかわかりませんが
家で魚を下ろすことは今後もあると思ったので
購入しました
そんなに高いものではないしずっと使えるのでオススメです!
よかったら参考にしてみてください
ご覧いただきありがとうございました!