うどんと葉ワサビを目的にレッツゴー
2020年12月3日の木曜日は曇ったり晴れたり小雨が降ったりと忙しい日和
漫画のような山の景色だったので写メを撮ってみました
逆光!!!
そして赤い橋がきたらもうすぐ津和野です
今日は休みなのでゆったりとのんびりとドライブです
普段はせわしい生活をしているのでのんびりとそして気分転換をしたくなりました
『たまにはゆっくりしよ〜や』
いつもと違う景色を見るだけで気分が変わります
ちょうどお昼の時間なのでうどんを食べることにしました
うどん屋「つるべ」のワサビうどんが食べたくなった
以前もお伝えしたこのうどん屋「つるべ」です
前回はわざびうどんを注文して辛さにむせ返った記憶があります
小京都と言われる島根県の津和野市
風情ある街並みで、この前は『男は辛いよ』の第13作品目の島根県で
津和野の街並みが紹介されたのでまた行きたくなってきました
益田市からは45分かかります
そしてまた注文してしまいました
他のも気になりますが、せっかくなので普段は食べれそうにない
ワサビうどんを頼みます
注文を受けてから湯がいてくれるので一般的なファストフードと違い提供されるまでは
10分くらい待ちます
そして
きました!
右にあるのは地元で有名な「ゆず七味」です
コレを入れるというよりすでにゆずの皮は入っているのでふんわりと漂ってきます
こんな感じできしめん風です
「どん兵衛」っぽい感じの平たい麺です⬅︎例えが悪いかも、、、
そして麺の量が多い!
なるほど食べ応えはありますね
お出汁もしっかり効いていて飲み干せそうなくらい旨い!
せっかくなのでゆず七味もいただきます
香り高く、そして違うスパイシーさも生まれました
ずっと辛いわけではないので味変にはいいですよね〜
「なごみの里」でお土産を
食べたばかりですがワサビの香りが大好きなので買うことにします
コレはワサビの茎と大根が漬けてあるワサビ漬けです
限定らしいので買っておきました
こちらの「ワサビの醤油漬け」は人だかりができていたので私も買っておきました
そして以前から気になっていた
うるかです
鮎の魚卵ですね
一時期私はお店で地物が出したかったので、コレを作っている会社にお店に配達してもらって
お寿司の軍艦で提供していたことがあります
とにかく「高い!」
→計算したら1g36円します
なので軍艦に埋まる程度にして提供していました
お酒のみの人は

って感じの人もいましたね
そのうち、うるかの業者さんは配達が大変との理由で突然ですが仕入れができなくなってしまいそのまま終了となったのを覚えています
しかしせっかくなので購入して帰りました
次回はお寿司にして記事にしたいと思います
あったかいご飯の上に乗せるのが楽しみになりました
以上です
本日もご覧いただきありがとうございました!