いつも通りに今日も営業が始まり来店されたお客さんに対応する毎日
そんな時

あれ? 握り手からフォローはするけどホールさんどこよ?
ってなります
しかも一回や2回ならまだしも立て続けに対応することになるので
あれ?ちゃんと対応してや!
って店長としてはなります
なんでこんなことになるん?
来店されたお客様が入り口で戸惑ったのがきっかけ
まずは食べにきてくれたお客さんは店内に入ってどうする?
席を見つける
当たり前 そりゃそう
んじゃ店員はどうするん?
席を決めてお通しする
ですよね?
で結果

ってなったのがきっかけ
そうなんです
ホールの作業をしてもらっているのに手元ばかりの作業に夢中になって
来店される入り口を見ていない

店長としては思います
分かったこと
飲食店に食べにくる人はどんな工程で動くっけ?
とシンプルに考えます
するとこう
↓
- 来店
- 食事
- 退店
の順でお客さんは行動します
このうち❷と❸は売り上げが確定してます
❶はもしかしたら? 帰ってしまう可能性があります
と言うことは売上にならない可能性もある
と言うことは?
分かったこと
まずは入り口のお客さんをスムーズにお通ししよう!
ですよね?
自分がお客さんならそうして欲しいはず
とうわけで同じ内容でお伝えすることにしました
顔を上げていこう!
原因は?
退職者があり人が入れ替わっってしまったため
です
恥ずかしい話 残った方は1人だけで
あとは社員でフォローするしかない状態
と言うことは普段慣れていない社員がフォローするから慌てるに決まってる
そこで気づくのが店長だし
ん〜

お客さんが安心して食事をしてもらうサポートをしてちょうだい
ですね
そしてもっと責任を持ってやって欲しい
ん〜
パートアルバイトさんに責任って言ってもそれはそれで難しい…
難しくてもできることは気持ちを持って説明することでしょうね