
ってなりませんか?
お蕎麦独特のあの香り…
あの食感…
ツルッとした喉越し…
想像しただけで頭から離れなくなってきました
今日は仕事がお休み
ゆっくりと時間を過ごしたいと思います
食事は家にあるものでやってみましょ
島根県の東部が名産のものを使用してみた
私が住んでいるのは西部の島根県は益田市
益田市は浜田市と違って平地が広がっています
海はほぼ砂地で海産物は浜田市に比べて少ないですが
農産物は豊富です
なので買い物をしていても益田市はお野菜が安くお魚が高め
浜田市はその逆!
といった具合です
しかし今回は東部の名産を使用します
聞くところによると島根県という名前より
出雲の名前の方が有名になっているようですね…
仕方ありません
出会いだったり恋愛の話に夢中になるのは誰だって一緒
出雲神話を聞くとさらにご利益をいただきに全国から来るに決まっています
家にあるもので思いついた
コチラです!
- お蕎麦【出雲産】
- しじみ【宍道湖産】
- 味噌【松江産】
と三つです
これは狙って作ったわけでなく
朝ごはんに白米もパンも何もなかったので思いついただけ
しかもNHKでアサリを美味しく食べる方法を視聴したばかりで
食べたくなり、冷凍庫に買ってあった『しじみ』を思い出したので
作ることにしてみました
うどんとかお蕎麦は普通は和風だしで
- かけ蕎麦
- ざる蕎麦
でいただくのが普通です
しかし!

じじみ汁をお蕎麦で食べてみたらどうじゃろか?
と閃いたので作ってみることにしたんです
同時進行で調理
- しじみ汁を作りながら
- お蕎麦を湯がく
と同時進行すると出来上がりが早いのもありますが
完成もちょうど同じくらいになります
しじみ汁は味を見ながら作りたいのでもちろん先に作り始めます
旨味を濃く作りたかったので出汁昆布も水の状態から入れてみました
今回は昆布自体もいただくためにハサミで細かくカットして入れてあります
完成
しじみのエキスをいただきながら
蕎麦の香りも楽しめましたね〜
普通にうまいです
お蕎麦はやっぱりお店の方がいいですね
乾麺はこんなもんでしょう
今回の味噌は乳酸菌が多いようで少し酸味があります
私的にはこの『錦味噌』は味噌汁用ではなくて
味付け用に使ったほうがいいと思います
- 味噌煮
- 味噌焼き
- 調味料
に向いてますね
三つ葉があったので入れてみた
香草なので香りを楽しめます
娘は登校前に食べさせたんですけど…

汁にエキスがあるのに蕎麦だけ食べなすったぜ
しじみは食べなくていいから
汁を飲みんさい!(飲んでちょうだいの方言)
っていったのに聞いてません
おい!
…
携帯を操作しながら食うなよ!
今日のところは以上
ありがとうございました