今の生活は楽しいですか?
毎日、朝起きてから寝るまでのルーティン
仕事をして帰るまでの見慣れた光景
飽きてきませんか???
そこで私がオススメする絶景をご紹介します
この記事では気軽に普段とはかけ離れた景色を見たい人には嬉しい内容となってます
これを読むと

って思ってくれるようになってくれると思います
結果的に違う景色を見るのもたまにはいいよね〜
だったり

って過疎化に歯止めを効かせるようになれれば本望です
山陰のモン・サン・ミシェル
島根県にもあるんです
しかも簡単に渡れるんです
そして簡単に登れるんです
海を歩いて渡る快感
映画 「十戒」の割れる海の真ん中を歩く気分
は大袈裟です
しかし実際に満潮になったら向こうに渡ることはできません
ちょっと贅沢な気分になりますよね?
しかも島根県にあるし
車で気軽に行ける
↑
こちらが駐車場を示す看板です
300mほど歩くようになりますが他に車を止めるところはありません
近くに駅がありますがもっと遠くなるのでこちらでどうぞ
国道191号線沿いから少しそれたところにあります
益田市から山口県の萩市の方向への一本道
看板が出てますので間違いはないと思います
住所 〒699-3762 益田市小浜町630 お問合せ先 一般社団法人 益田市観光協会 TEL:0856-22-7120 交通アクセス JR山陰本線「戸田小浜駅」から徒歩15分 駐車場 あり 10台 無料 ユニバーサル情報補足 トイレありません 関連サイト 観光協会WEBサイト
しばらく歩くと
この看板がすぐにあります
こんな時くらいはゆっくりと昔を知りましょう
読書をしてない方は読む練習をしてボケないようにしてください
皇室の壁画に選ばれてる!
っていうところが1番の見どころ
まったりしていると気分は1960年にタイムスリップできます
ほら
渚に響く波の音…
そういえばあそこに浦島太郎が!
見えません
助けた亀は?
居ません
しばらく粒が大きめの砂地を歩きます
サンダルで歩くといちいち足の裏が痛い
歩いて気づきます
ここを歩いても宮が島に繋がっていない…
無駄足ではありません
健康的にのんびりと散歩です
って自分に言い聞かせる
絶景が見られる
というわけで砂地から上がり歩きます
するともう見えてきたぜ
あそこに見えるはミニミニのモン・サン・ミシェル じゃ
そして
ここから降りるんじゃ
なぜか?小さい柵があるからコケないでね
1人でコケても
- 1人で恥ずくて
- 1人で笑う
ハメになるから
散歩して健康的にもいい
まず気づいた
歩くところ 広!
滅多に渡れない!
じゃなくって満潮の時だけ渡れない!!
が正解の模様
ここまでくると流石にちょっとワクワクする
潮の香りが漂ってくる
波の音が懐かしい

今はマイナス思考はやめておこう
登ります
ここでも立札あり
ドラクエじゃないので得るアイテムもなけりゃ村人もおらんし
しかしこれでエビスって読むことに驚き
初めて見た時『いびす?』
って独り言つぶやく
神社から振り向いたらこんな景色
ここが一番気持ちよかった〜
風が気持ちいい
簡単に登れるから気軽にきちゃいました
実際は地元の方も知らないんです
残念ですが知人に聞いても誰も

って
猫の形をした島を発見!
ふむふむ
って実際に「ふむふむ」言葉にしたことありませんが
確かに猫が横になって前足を出してるように見えます
この場所が絶景だったんですね
ですね
って私ももちろんそう思います
YouTubeに上げたのでよかったらご視聴ください
たったの2:20 で簡単に絶景を体験できます
コチラ
↓
そもそもモン・サン・ミシェルって?
フランスにある海の先にある修道院です
満潮時には人を拒む形になっていたそう
詳しくは コチラ
島根県の宮が島はこちら
↓
最後に
毎日同じ生活も安定的を言えば安心でいいかもしれませんが
違う切り口の一部もあってもいいじゃない
たまにはテレビやネットからでなくって
実際の景色を見ることもいいと思います
自分の足で
自分の体感で
せっかく人間に備わっている五感を有意義に利用しましょう
そして島根県に活気と愛をください ずー