便秘に悩まされる女性
私の身内で母、そして娘が便秘で困ってるのを見たのでちょっと調べることにしました
母は1週間も出なくて
お腹が張る!
娘はこっそりとお通じをよくする水を
ネットで買う!
と真剣に悩んでいます
男性と女性と違うのか?
そういえば学生の頃の授業で骨盤の形が違うって聞いた覚えがあるぞ?
ということで早速調べました
→こちら
大まかに3つの違いが言えそうです
まずは
❶腹筋
腹筋とありますが全体的に男性の方が体の作りから言えば
筋力が多い方だと思います
筋力から内臓に直接伝わるので筋トレまではいかなくても
有酸素運動と無酸素運動を軽く取り入れることは大事
❷子宮が腸を圧迫
これは男性にはないものなので筋肉と同じように
直接、腸を圧迫し流れを(ぜんどう運動)悪くしてる時もあるようです
❸ホルモンバランス
もちろん男女で違います
しかしできることといえば食事療法
食物繊維が豊富なものを得ると腸の中を掃除してくれて排便を促してくれます
もちろん水分も多めに取りましょう
- 野菜
- 果物
- 芋類
- 豆類
- 海藻
は積極的に取ることをオススメします
うちではなるべくごぼう、ひじきは欠かさずに常備しております
娘にはこっそりと栄養を攻撃しとります!
何をする???
では具体的な行動を4つ挙げます
これをするだけでかなりの効果が見込めるので
ぜひやってみてください!
運動
よく言われるのが適度な運動です
適度ってどれくらい?って思いますよね
私が実際にしているのがコチラです
軽くジョギングしたり
→会話ができる程度の早足くらいのスピードで
軽く汗をかく程度の筋トレを家でしたり
→道具を使わずに自分の体重でする程度で
これで十分いいと思います
昔と違って歩くことが少ない便利な世の中になっているので
少しくらいは人間らしい行動をしましょう!
朝一の水を一杯飲む
胃が刺激されて信号を送ります
ぜんどう運動(便を排出する方向に運動してくれる)を
始めるようになります
冷たくない常温を飲みましょう
びっくりして逆効果になるのでご注意!
キウイを食べる
食物繊維のバランスが一番取れている食材です
食物繊維は水溶性と不溶性がありますがキウイは
安定の食物繊維です
こちらは有名な水溶性食物繊維
- りんご
- ニンジン
- 里芋
- アボカド
水溶性なので便を滑りやすくします
こちらは不溶性食物繊維
- ブロッコリー
- かぼちゃ
- ほうれん草
- さつまいも
不溶性なので便を傘増ししてくれます
割合は水溶性1:不溶性2〜3
がいいんです!
これらを知っておかないと不溶性ばかりを摂取すると
便が硬くなり滑りにくくなるんです(便秘の悪化)
前屈み35度の姿勢で便をする
綺麗な姿勢よりはちょっと前屈みが
出やすくなります
肛門と直腸の間の角度が緩くなって
出やすくなるんです
ねじれ腸を直してあげる
実は日本人の腸は8割がねじれているそうです
なのでぜんどう運動が難しくなって出が悪くなる
なので先ほどお伝えしたように運動
(テニスやゴルフは腰を捻るので効果的)
すればいいのですが
家にいるとなかなかできません
では簡単な運動をご紹介します
❶お腹を捻る
たったまま上半身を左右に20回ひねります
腕の力を抜きながら行いましょう
❷下腹をマッサージ
恥骨からおへそに向けて下から上へ
持ち上げるイメージで下腹部を1分間押しましょう
お腹が少し凹む程度で大丈夫です
レッツトライ!
解消【行動力】
私が言いたいのは結局は
自分が行動するかどうか!
になります
運動したらいいんだけどねぇ
→面倒がる!
食物繊維を取ればいいのはわかるんだけど
→食べるときには忘れてる!
これに尽きる気がします
本気で困っているのに行動しないのは勿体ない。。。
やるかやらないかはあなた次第です