毎日のお弁当作りに困ってませんか?
まずお弁当作りでイメージされる具材は
皆さん何があるでしょうか?
- 唐揚げ
- ウインナー
- 卵焼き
なんかは鉄板の内容で思いつきそうですね
惣菜はなるべく自家製を作るように
心がけてます。せっかく食べるなら自分で
作って味を見たいし、何が入っているかは
自分が一番わかってます。
(市販のものは何が入っているかわからないこともあり)
まずは弁当箱を用意!
意識して常備してるもの
中でも意識して作るのは
- ゴボウ(きんぴら、酢ゴボウなど)
- ほうれん草(お浸し)
- ひじき(煮物)
の3点ですね。
娘が貧血気味なのとお通じをよくしたい
のもあります。
ご飯が炊けました。
2人なので2合しかイラナイ
「腸内環境が整っていると健康を維持できる」
って言う研究の結果を聞いたことがあるので
ゴボウは欠かせません。あと
- ヨーグルト
- 納豆
- ヤクルト
もほぼ常備してます。
材料を用意します。
あとは一気に納めるのみ!
卵焼きは一気に作って冷凍
画像はありませんが週一くらいで
卵焼きを作って冷凍しておけば
朝に入れるだけで簡単です。
ご存知の方が多いかもしれませんが
-
卵 4個
-
ほんだし 少々
-
めんつゆ 少々
-
砂糖 目分量
-
マヨネーズ 少々
-
片栗粉 少々
ですね。私は全く測らずに目方で作ってます。
測れば間違い無いのですが、なんと言っても
私にも時間が欲しい!
(趣味の映画くらいゆっくり見させてや)
卵焼きを冷凍すると巣が入ってしまいます。
ですのでこの片栗粉とマヨネーズが
ポイントですね。これがつなぎになって
うまくまとまります。
注意ですが片栗粉を入れすぎると
硬くモサモサになって伊達巻っぽくなる
ので気を付けましょう!
はい、詰め込みましたー
左は父さんのお昼ご飯用!
ついでですもんね。
❶メインディッシュ
やっぱり間違いないのは
- 唐揚げ
- ハンバーグ
- とんかつ
などお肉を使ったものは外せないですよね〜
今は本当に便利な世の中です。
すでに弁当おかずで冷凍になって売っている!
入れておくだけでお昼には解凍でき
美味しくいただけます。
しかも冷凍おかずって結構安い!
イオンの火曜市とかコスモスなんかも
かなり安く売ってるので休みの日に
買い溜めするので安心です
❷野菜
栄養バランスを考えるとこれも必ず
入れていきたい一品ですよね〜
これが先ほどお伝えした
ひじき、ほうれん草、ゴボウ達です。
煮物はボイルしたものは生でないので
とりあえず安心。
これ全て味付けし終わった状態を
ラップに小分けしてさらに
ジップロックに入れて冷凍します。
すると冷凍おかずのように朝入れて
昼には美味しくいただけるんです。
❸梅干し
これはすでに有名になっていると
思いますが食中毒予防にもってこいですね
実験で見ましたが梅雨時期に菌が湧きやすい
のですが梅干しの周りだけ菌が増殖してない
んです。寒い時期は入れませんが
娘が好きなので入れるようにはしてます!
❹ふりかけ
これは彩りを考えるのと
ご飯をもっと食べてもらう作戦です!
男子はご飯を沢山食べますが娘は
なかなか食べてくれない。
食べるの遅いし、、
食事量も少ないし、、
なのでこっそりと、ふりかけ作戦です
お茶も忘れずに入れてあげましょう!
お茶も購買で毎日買ったら結構なお金に
なるので持参しましょうね。
長男はいつも買ってたのでお小遣いが
すぐに無くなっていた経験あり
まとめ
長男が就職したので、丸3年間お弁当を作ってきた
ので経験はあります。
終わったと思ったら次は娘が高校生。
自分もそうですが栄養バランスを重視する
ことは健康を維持できることでもあります。
健康でないと
- 集中できない
- イライラする
- ボーッとする
- 眠たい
- 覚えれない
など色々問題が出てくると思います。
知ってましたか?
いくら大金持ちでも一番大事にするのは
『健康』なんです!
いくら沢山お金があっても健康でないと
楽しい人生は送れません。
健康だから
- 旅行に行っても
- 皆で食事をしても
- スポーツをしても
楽しめますよね〜
もちろん歯も健康でないと美味しく
いただけません。面倒でも日々の
デンタルケアも大事になってきます。
って言いながら今私は歯医者に通って
ますけどね、、、