レモンと牛乳

テレビでの知識ですが
知っていて損はないと思います
広島県はレモンが有名で
ある地域でレモンを栽培されている方達は
普段からレモンを食べる習慣がついています
そして最近わかったことが
レモンと一緒に
- 牛乳
- 魚
などを食べるとカルシウムの吸収がより良くなるそうです
みなさん小魚や牛乳を飲むだけでカルシウムが取れると思ってますよね?
実は柑橘系などのクエン酸を一緒に摂取すると
小腸からの吸収を促進してくれる作用が
明らかに!
なったそうです
↓コチラ
レモンに豊富に含まれる「クエン酸」には、小腸からのカルシウム吸収を促進する作用があることが研究により明らかになっています。骨密度が低下傾向にある中高年の女性を対象に、カルシウムを豊富に含むレモン果汁飲料を継続摂取してもらった結果、普段の食生活や運動による生活態度を変えることなく、骨密度の改善に効果がみられました。また、血圧も改善したという結果もみられました。骨粗しょう症や高血圧になる前に、毎日の生活にレモンを取り入れて健康的な体を手に入れましょう!
早速レモンの蜂蜜漬けを作った

お寿司のシャリにはお酢が入ってますよね?
そしてその上には魚が乗ってることが多いはず!?
多分…
私の記憶が正しければそうなんです
もとい!
私はお寿司屋さんで働いていますが
実際毎日お寿司を食べるわけではありません
作る方なので正直ほぼ食べない!
味見で食材をいただくことはありますが
少しは意識していこうと思います
家では早速レモンの輪切りに蜂蜜をぶっかけて
作りました
- 紅茶
- サラダ
と一緒にいただいています
酸味が和らいで食べやすくなりました
そのままでも刺激的っす!
最近レモン酎ハイが流行ってきている
レモンって
ただ絞っただけの果汁をいただくと
ただただ酸っぱいですよね?
しかしレモンの皮と果肉の間にある
ワタ
の部分と一緒にいただくとまろやかになって
より美味しくなることがわかったそうです
もちろんワタだけをいただいたら全然美味しくありません
なので食べ方として簡単にできるのが
フォークを使ってこそぎ取る!
これが簡単な方法
最近のレモン酎ハイが美味しくなったのは
それが原因だそうです
