余った明太子はどうする?
今回の恵方巻きで使った明太子
今年はコロナの影響もあってか注文がかなり増えました
ありがたいことに過去最高売り上げと最高の本数を打ち出しました!
なのでどうしても食材が足りなくなってきます
作っている最中にわかります

ってなったら明日になる前に準備したらいいのですが
明太子は業者さんがお休みで2月3日分は買いに行くところがありません
スーパーで売ってるものであればいいのですが
明太子ペーストはこんな田舎にはありません
と言うことは巻物に入れる量を減らす?
それでも厳しそう。。。
マヨネーズで伸ばす
なので今回は急遽
- 明太子
- マヨネーズ
を混ぜることにしました
この巻物はもともとマヨネーズと明太子が入るレシピなので混ぜても問題はありません
しかも作るときに
ミューってする回数が一回減るので手間も省けます
手数を減らすことに成功
余る、、、
結果的には余りました
ん〜
さてどうしよう?
とりあえずすぐには使いきれないので真空にして冷凍にします
かといってそのまま置いておいても無くなりません
お店の賄いがあれば少しずつ使えますが大学もないこのど田舎
賄いなんてありません
ここで渡部建さんの言葉を利用しましょう
何でもかんでも
『明太マヨ』
と言っておられました
確かにパンにつけてもパスタにしてもよく合います
なので今回はお寿司で人気の炙り寿司に使うことにしましょう!
炙りサーモンとエビの炙り
これで決まりです
写真を撮る
サーモンに明太マヨ
ん?どっかで聞いたことあるような???
ピザ!
ありますよね
多分、、、
- サーモンを握って
- 塩を振って
- 炙る
- 明太マヨを塗る
- さらに炙る
以上で完成です
明太は魚卵だからパチパチ弾けるぜ〜
弾けるレモンの香り!キュアレモネード!
知る人ぞ知るプリキュア先生の攻撃です
PCで簡単にレーンポップを作る
こっちはエビの炙り!
エビは反るので裏返しにして炙ります
- エビを握る
- 上からエビを素炙り
- 明太マヨを塗る
- 炙る
以上
こいつもパチパチ弾けて目に来やがる
負けね〜ぞ
美味しく完成させてやる〜
ポップを流す
お寿司を流せば一番いいのですがコロナもあり来客はとても少ない状況
なのでレーンに流すポップでわかりやすいようにします
作り方は以前ブログに上げてますのでよかったらご参考ください
売れた
やっぱりお客さんは見てくれてますね
しかも明太マヨのファンは結構います
飲食店で働く以上料理は上手に美味しく提供していきたいですよね
人間にとって美味しくいただく行為は幸せなことです
この案がたくさんあればあるほど作る楽しみも増えるでしょうね
料理は知ってて損はありません
よく私の娘に言いますが
「人間は生きるために一生食べていくから料理は絶対に知っていた方がいいんよ」
ですね
美味しくするために
- どういう工程で
- どのタイミングで
- どんな火加減で
- どんな味付けで
- どんな分量で
など頭を使います
ボケ防止にも最適なんす
食材は消費期限があるので早期発見、早期解決する努力をしましょう!
以上
美味さに突っ走れ!