ルーティンができたので近くに設置するとさらに便利!
さてキャットケージを購入した後です
前回お伝えしたように、最初はコレがあれば人間が生活する上で
割り切って行動できるようにするためでした。
ではケージがあればそれで終了
ではなく綺麗に維持できるようにもしたいものです
では何が必要かを挙げてみました。
どうしても排泄をするので匂いが気になります。
コレは自分ももちろんそうですが家族や他の人も臭いのは嫌ですよね
私も経験がありますが他人の家に行った時に

ってなったことないでしょうか?
漫画みたいに匂いに色はないですけど(大体こう言った時は黄色か茶色)
淀んだ気持ちになります
では実際に使用してみて必要になったものをご紹介します
①排泄物を取り除くスコップ
猫用のトイレを購入したときにすでに付属されていました。
必須です。
コレはケージにフックと結束バンドで取り付けました。
外につけないと猫がいたずらするので外に設置です
②ホウキとちりとり(ミニサイズ)
百均で十分です。
毎日のことなので掃除機をかけるのが一番いいのですが
朝は時間があまりないので簡単に済ませます。
ホウキとちりとりがセットになっているので便利ですね
画像ではケージの上に載せているので猫に取られることはありません
③消臭剤
まずは毎朝のルーティンですが起きてからすぐに猫のトイレを掃除します。
固まる猫砂を色々試しましたが使用により利点は様々ですね
オシッコとウンチを綺麗に取り除いた後に振りまきます
コレだけで全然違うので私は絶対オススメします!
画像では左上に引っ掛けています
ちなみに私が気に入って使っているのがこちら
コレはホントにいい香りです。
好きすぎて車の芳香剤はこちら
玄関の消臭剤もコレです
洗濯物の柔軟剤もコレ!
コレら私の家は
全部統一して使用してます
ちょっとお高めかもしてませんが普段使いで
コレくらいの贅沢な気持ちになれるなら良しとしましょう!
間違いない!
④爪研ぎ
コレは前回取り付け方をお伝えしたように
猫は爪研ぎが生体上あるので外からも中からもできるように
設置です
⑤トイレ
排泄を済ませた後は必ず排泄物を隠す習性があるのでどうしても
飛び散ります。
トイレは囲う形のものを使用してますが出入りする時に足につくので微量は
出てきます。なのでトイレはケージの中に設置ですね
*ベッド
コレは2匹いると体が大きくなってくると流石に
狭いかなぁと思って買ってきたのですがたった3週間で1匹はお別れを
してしまったので今では必要なくなってしまいました。
まずは①②③を手に持って朝のルーティン開始
夜の時点でしてしまえば朝は快適に起きれるのでしょうが
私個人の生活習慣で夜は弱い方なので疲れ切ってやる気が出ません
なので朝はまず
この
- スコップ
- ホウキとちりとり
- 消臭剤
を手に取って匂い対策です。
猫はいたずらがお仕事なのでコレをしている最中に
砂の中に入ってきたりするので邪魔であればケージに入れて作業しましょう!
何かと便利なのでケージはこのサイズをオススメします
今日も誰かの参考になれば嬉しいです
ご覧いただきありがとうございました