ふとテレビを見て思ふ
アレ?
野球中継の端っこにあるカウント

ってなりませんでしたか?
私は上にストライクがあるのが当たり前じゃったから
違和感バリバリするし
何でボールの下にストライク?
ん〜
やっぱり違和感ある
んで調べてみると?
巨人戦ばっかり見てたな〜
っていうか他のチャンネル見せてくれんかった
王さん、篠塚、槇原、桑田、クロマティ、中畑…
本場のアメリカはバッターがメイン!
ということは
バッターが1番の盛り上がるところ
で
戦える余裕の数が3つある
終わる数が2つ
楽しめる数を先にしたんじゃなかろうか
日本は昔から漫画などでピッチャーメイン!
昭和の方は一度はテレビで一部を見たことがあるはず
巨人の星
![]() |
価格:2,680円 |
筋トレして
バッターを負かす強さをイメージ
他にもワタルがピュンも覚えてるなぁ
確かに高校時代に野球でモテるのってピッチャーなんよねぇ
そこで国際的な標準として合わせたってこと
2012年のことです
そりゃ私は37歳
しかもテレビで野球を見かけなくなったし
時にどこかの球団のファンってわけじゃなし
ま
ちょっとしたことでも分かったら
ちょっと スッキリ!
オヤジの存在って?
みなさん
小さい頃ってテレビの主導権はどうだったじゃろか?
うちの家ややっぱりオヤジ
今の子達 知っとるかな?この言葉
- 地震
- 雷
- 火事
- オヤジ
とにかく怒らせたら怖いんじゃ
頭にグーでゲンコツなんて日常茶飯事
当時の先生も手を挙げるなんて当たり前
っていうか今は
- 地震
- 雷
- 火事
- SNS?
って気が
時代じゃね…